令和6年度京丹後市文化財セミナー
京都府立大学ACTR湯舟坂プロジェクト第4回成果報告会
地域資源としての湯舟坂2号墳 Ⅳ―飛鳥時代史の中の湯舟坂2号墳―
研究テーマ:文化遺産の記録化・記憶化による地域未来の創出に関する実践的研究
研究代表者:文学部准教授 諫早 直人
京丹後市湯舟坂2号墳および出土品の調査成果について、古墳のある京丹後市久美浜町で以下の通り報告会を開催します。
ぜひご参加ください。
日付:2025年3月8日(土)
時間:13時~16時30分 ※受付開始:12時30分~
場所:京丹後市役所久美浜庁舎(京都府京丹後市久美浜町814)
申込方法:当日先着順(定員:100名)
プログラム:
12:30 開場 学生によるポスター発表、VR体験など
13:00 開会挨拶 趣旨説明 森島康雄[京都府埋蔵文化財調査研究センター]
13:10 報告1「飛鳥寺塔心礎埋納品研究の最前線」石橋茂登[飛鳥資料館]
13:40 報告2「湯舟坂2号墳出土銅鋺と丹後半島における仏教の受容」諫早直人[京都府立大学]
14:10 休憩
14:30 報告3「丹後の古代・中世寺院―熊野郡を中心に―」新谷勝行[京丹後市役所]
15:00 報告4「ミヤケからコホリへ―湯舟坂2号墳時代の丹後―」菱田哲郎[京都府立大学]
15:30 休憩
15:40 ディスカッション(司会:森島康雄[京都府埋蔵文化財調査研究センター])「飛鳥時代史の中の湯舟坂2号墳」
16:30 閉会挨拶
▼詳細は下記チラシ画像よりご確認ください。
問合せ先:京丹後市文化財保存活用課
TEL 0772-69-0640