本学の地域貢献や地域連携の活動の成果について、地域別、種類別、年度別、テーマ別で検索できます。
活動成果一覧
- スマート農業を利用した省力、低コスト鳥獣害軽減方法の実証的研究
- 地域森林資源サプライチェーン京都モデルの構築に向けた実証研究
- 環境・歴史・観光・伝統産業都市京都を守り広めるための竹林整備と竹林材の認証制度制定によるブランド化
- 北山杉・京銘竹等の京木竹材の標準化(規格化)―伝統工芸技術継承を含めた科学によるトップブランド化-
- 地域森林資源の搬出と流通の促進に向けた林業DX(デジタルトランスフォーメーション)京都モデルの構築
- 府内環境を脅かす放置“京竹”,和紙にならない“三椏”の化学的利用再考
- 北山杉・京銘竹等の京木竹材の標準化(規格化)―伝統工芸技術継承を含めた科学によるトップブランド化-
- 木材流通京都モデルの構築に向けたICTを活用した森林資源情報の把握と流通システムの社会実装に関する研究
- 北山杉と京銘竹の標準化(規格化) ―伝統工芸技術継承のための科学によるトップブランド化-
本研究は3年計画の1年目である。北山杉に代表される京都の木材と、京銘竹に代表される京都の竹を、工芸技術等を継承しつつ科学的な知見も加えることによって現代のニーズに見合った製品をトップブランド化するため...
- 取り戻そう!!地域の里山植生:地域でできる里山の植生回復とモニタリング手法の開発
本研究では、南丹市美山町の田歌舎の里山をモデル地区として、地域の力で里山の植生回復を実践していくための手順を整理し、植生の回復状況を継続的にモニタリングする簡便な手法の提案を行った。具体的には、①植生...