本学の地域貢献や地域連携の活動の成果について、地域別、種類別、年度別、テーマ別で検索できます。
活動成果 | ページ 5一覧
- 第1部(2)蘭島および三田・清水の農山村景観(和歌山県有田川町)
- 第3部-1_左京区における「伝統行事に関するアンケート調査(新型コロナへの対応)」結果の報告
- 第1部(1)東草野の山村景観(滋賀県米原市)
- 視覚障害者のための府立植物園「新・触地図」の完成と実用化に向けて
植物園は「見る」ものだけではない。「春風があまいこと,もみじが香ばしいこと」など,視覚以外に感じることは少なくない。ただ,視覚に障害をお持ちの方にとっては,施設の場所,配置,園路のつながりだけではな...
- 羽毛と鶏卵卵殻膜の100%再資源化システムの開発 -府内地方養鶏業発の新産業創成を目指した取り組み-
京都府内には畜産業を主要とする地域も多くあります。これら産業からは日々大量の廃棄物が生じ、関連業者はその処理に頭を抱えています。特に養鶏業からの廃棄物量は多く、鶏肉や液卵の製造過程で羽毛と卵殻部(卵殻...
- 捨てる邪魔モノを立体紙器技術で竹の京都の新名物にアップグレード
創業1688年,京都で様々な竹材を創出されている,竹又・中川竹材店,優雅で趣のある「竹」製品を様々提供されていますが,その製品の陰には,多くの竹廃材が生まれています。この竹廃材,最近では竹に生息する...
- 荒廃農地で食用桜の葉(オオシマザクラ)を無農薬で収穫可能か -荒廃農地の有効活用による地域振興-
桜の葉の国内消費の60%が中国産,40%が国産(そのうちの7割が静岡県賀茂郡松崎町)で,国内の生産現場は高齢化が進んでいることから新たな産地が必要とされている。食用の葉については,明確な品質が求められ...
- 産業関連情報の総合的集約とそれを用いた地域産業情報支援および情報発信産業支援サイトのあり方と活用方策
これまでのACTR研究を通じて制作された城陽市産業支援サイトJoInT(http://www.city.joyo.kyoto. jp/joint/)のさらなる充実化に向けて、『①地域産業界に対するヒア...
- 宇治市・西小倉地域(近鉄小倉駅周辺)における市民との協働型まちづくりのあり方検討(その3)
宇治市・西小倉地域(近鉄小倉駅周辺)における、より良いまちづくりに向けた住民との協働のあり方を検討するため、住民や商業者へのアンケート調査やワークショップなどを実施し、行政と住民・商業者のまちづくり...
- 海と森の京都の融合による文化観光拠点の形成 -舞鶴市東舞鶴地区と綾部市上林地区の文化資源の発掘と活用-
綾部では、君尾山光明寺大般若経、子安堂、君尾山参詣道を踏査し、君尾山近隣の坂尾呂神社の実測調査、室尾谷神社、庄地区仏像の確認調査を行いました。また上林小学校出前授業で光明寺や上林禅寺の文化財を調査し...