本学の地域貢献や地域連携の活動の成果について、地域別、種類別、年度別、テーマ別で検索できます。
活動成果 | ページ 2一覧
- 学校裏サイト等の監視支援システムの実用化
インターネット上に書き込まれている「いじめ語」を検出するシステム(以下、「本システム」と表記)を開発した。そして、京都市教育委員会および京都市立の小、中、高等学校と協働して、京都市で本システムの実用化...
- 地元農林水産物を活用した食育の推進による健康づくりに関する研究
宮津市 直売所「まごころ市」の出荷者に聞き取り調査を行った。直売所に聞き取り調査を行った。平成23年度および平成24年度の経営状況データを元に、経営分析を行った。まごころ市で提供する地元食材を使用した...
- 京都府北部地域におけるアルコール・薬物乱用・依存に関する初期相談のあり方に関する研究
本研究では、京都府北部地域におけるアルコールおよび薬物問題でお困りの方の実態と回復に向けてのニーズ、その家族が直面している心理・社会的困難とニーズ等について把握し、それらを踏まえた相談・支援のあり方を...
- 京都府社会福祉協議会および府内の社協が行っている日常生活自立支援事業(地域福祉権利擁護事業)について、主として同事業の利用者が意思能力を喪失した場合における成年後見制度への移行の方法に関して、全国の先進的事例の調査等を踏まえ、より良いサービスを提供するための調査・研究
日常生活自立支援事業とは、地域の社会福祉協議会(社協)が行う、判断能力の低下したお年寄り等の金銭管理のサポート(代わりに銀行に行って各種支払や年金の引出等を行うなど)を主とするものですが、利用者と社協...
- 京都府における自殺の現状と予防対策の研究(その2)
①京都府における最新の自殺統計の収集・分析を行った結果、自殺者が多い京都市、自殺率が高い京丹後市・与謝野町・南丹市を聞き取り調査の対象に選定した。 ②全国の自殺予防先進地から青森県と富士市を聞き取り調...
- 京都府における低所得者支援施策の効果的実施に向けた基礎的研究 ~京都式生活・就労一体型支援事業の効果検証、京都府における貧困率等の把握を中心に~
<目的>低所得者への効果的な支援を実施するにあたって必要な基礎作業となる京都府における貧困率、生活保護捕捉率の推計を行うこと、そして、全国で取り組まれている生活支援の方策を調査することを通じて京都府で...
- バイオマスエネルギーを活用した過疎地域における電気自動車の普及に向けた調査研究
近年、中山間地域ではガソリンスタンドが廃止される傾向にあり、家庭等で充電できる電気自動車の普及が期待されている。一方、温暖化防止や生態系保全、森林荒廃による災害の防止など地域の環境問題解決のためには森...
- 学校裏サイト等の監視支援システムの実用化
インターネット上に書き込まれている「いじめ語」および「注意語」(「死にたい」など)を検出するシステム(以下、「本システム」と表記)の実用化研究を行った。そして、京都市教育委員会および京都市立の中学校、...
- 京都府社会福祉協議会が行っている地域福祉権利擁護事業の一環である金銭管理サービスに関する実態調査・法的観点からの分析と、それを踏まえたより良いサービス方法の提言
判断力の低下した高齢者等の生活をサポートするために地域の社会福祉協議会が実施している日常生活自立支援事業の中でも特に利用されている「金銭管理サービス」(ご本人の代わりに銀行等で入出金の手続等を行う)に...
- 京都府における低所得者支援施策の効果的実施に向けた基礎的研究 ~貧困率および生活保護の捕捉率の把握、施策評価指標の検討を中心に~
<目的>低所得者への効果的な支援を実施するにあたって必要な基礎作業となる、京都府における貧困率、生活保護捕捉率の推計、そして、各地で行われている低所得者への支援施策の検証、この二つを目的としました。 ...